こんにちは!馬超が交流武将になりましたー!これで私も★4★5★6★7と強化していくことができますね〜!
馬超対策の武将として、張角が出現し、天敵の荀彧も登場し、しかし、次第に使われなくなってしまいました…ひとえにゲームの主人公の馬超のその強さゆえんですかね?馬超の能力をさらに引き出す編成について考えました。
新たな相棒のUR関銀屏も出て、馬超編成の選択肢に幅が広がりました〜!さらにUR馬騰お父さんで対物にも適応しています!
UR曹操…強いですよね〜その曹操の対策でも馬超は必須です。まま、引き続き馬超は最重要武将と言えます。
では馬超を強化するコツを見ていきましょう!
三国志覇道 編成【UR馬超の強さ】
まず、馬超の強さについて。副将の龐徳と方天画戟を装備すると、最大6方向の広範囲会心攻撃を連撃します。
★が5以上くらいから三連鎖すると独力で相手のほとんどの部隊を瞬殺する力があります。
★完凸のハイエンド馬超となると投合が開花するのでさらにヤバい。どんな編成で挑んでも馬超部隊のみに殲滅させられるなんてことも高確率で発生します。
★3くらいでも編成や名宝を上手く活用するとかなり強くて、バカバカ殲滅しちゃいます。
これが、攻守にわたって起こるので、今や必須の武将となってるわけです。
三国志覇道 編成【おすすめUR馬超部隊】

馬超部隊のおすすめ編成のご紹介。
テンプレ編成
- 主将:UR馬超③→副将:UR龐徳①+UR劉備②→補佐:UR趙雲+UR張遼
- 主将:UR馬超③→副将:UR龐徳①+UR劉備②→補佐:UR甘寧(関平)+UR関羽(関興)
- 主将:UR馬超③→副将:UR龐徳①+UR劉備②→補佐:SSR徐晃+馬騰
- 主将:UR馬超③→副将:UR龐徳①+UR劉備②→UR呂玲綺(玲瓏獅蛮帯)+UR大喬
- 主将:UR馬超③→副将:UR龐徳①+UR劉備②→補佐:UR孫策+UR呂玲綺(玲瓏獅蛮帯)orUR大喬
- 主将:UR馬超③→副将:UR馬騰①+UR関銀屏→補佐:UR関羽+UR孫策
主将:UR馬超→副将:UR龐徳+UR劉備は、攻撃上昇と攻撃速度、会心発生、プラスで回復もあるバランスが取れたテンプレ編成です。龐徳の代わりに周倉や馬騰も良いですね。
1.の編成は張遼と趙雲の技能「掃討」での攻撃速度上昇編成です。名宝の張遼兜と烏桓兜で「掃討Ⅴ」にもできます。
青釭の剣を装備させたUR趙雲は、技能『龍胆Ⅱ』になって、攻撃低下、攻撃速度低下、防御低下、戦法速度低下がかからなくなり、デバフ対策として優秀です。
相手がしっかりした駐屯防衛編成の場合、必ず戦法速度低下デバフを積んでいますから、それが効かなくなるメリットは大きいです。
2.の編成は甘寧の技能「豪傑」と関羽「美髯公」で会心威力上昇編成です。★4以上甘寧で「豪傑Ⅱ」、名宝の緑服+関羽で「美髯公Ⅱ」合計会心威力上昇+35%(攻撃速度も+25%)と破格になります。代わりに関平+関興も「豪傑」盛りに使えます。
3.の編成は技能「連帯」で部隊攻撃上昇編成。補佐の両名ははSSRながらステが高く、徐晃はプラスで「豪傑」、馬騰は「威風」持ちなので優秀です。
4.の編成は戦法速度上昇編成。呂玲綺の「凛烈」で「敏活Ⅱ〜Ⅲ」くらいの効果は見込めます。そして大喬の「敏活」盛りです。
5.の編成は馬超が完凸してる場合。劉備と孫策で技能「投合Ⅴ」となり、格段に連鎖率が上がります。
6.の編成はUR馬騰を入れた対物編成です。さらに防御+100%もつくので固くもなります。馬超の★が完凸してなければ、補佐孫策の「投合」は発動しないので、部隊攻撃なら趙雲、部隊防御なら孫尚香などがよいでしょうね!
馬超完凸なら単独3連鎖で大半の敵部隊を壊滅できるので、完凸が別次元と言われるゆえんですね〜。
荀彧対策編成
主将:UR馬超③→副将:UR龐徳①+UR関銀屏→補佐:UR趙雲+UR張角
UR荀彧の技能「機鑑」範囲攻撃を受けた際、20%(+名宝で35%)の確率で同討を付与します。これを馬超が高確率で貰っちゃうんですね。
その同討対策でUR張角を補佐に入れます。UR諸葛亮でも良いですが、編成の幅が広い諸葛亮は少しもったいないですね。
上記のテンプレ編成でも、補佐を張角か諸葛亮に変更でオーケーです。
UR関銀屏副将編成
主将:UR馬超③→副将:UR龐徳①+UR関銀屏②→補佐:UR趙雲+UR張遼(UR関羽+名宝緑服)
新しく登場したUR関銀屏を副将にした編成。一発一発の与ダメは劉備より上になんですが、攻撃速度上昇が不足。。
そこで、技能「掃討」盛りで趙雲と張遼。贅沢ですが、UR関羽「美髯公Ⅱ」を入れると攻撃速度+会心威力も強化できます。
その他、編成で気を付けるところ
総じて、馬超部隊だけ最優先で、攻撃、会心威力、防御、知力、戦法速度など優先で上げることが大事です。
以前のブログで、『6部隊(5部隊)がバランス良く強さを調整するのが最適』と書きましたが、馬超は例外。この馬超部隊の強さが勝敗を分けるからですね。
その為には、★の進んだURを補佐をつけ、何なら遠射つけたっていいと思います。
とにかく一番攻撃力を高くして、一番長く生き残って攻撃しまくるのが馬超部隊の役割となります。
三国志覇道 編成【馬超をアシストする部隊(武将)】
今、戦いのなか実感するのが、馬超の最大限活用を目的とした編成をしている君主は、さらにバカ強いということ。
具体的に言うと、馬超に有利になるバフ、デバフ部隊を配置すると、さらに与ダメがアップするということです。
もちろん、バフ・デバフを「馬超攻撃中」に当てないといけないので、戦法発動のコントロールと射程のコントロールは必須になります。
馬超アシスト武将 UR孫尚香
孫尚香のバフは15秒と長いので、馬超を長く高い攻撃力で高速度に維持できます。
さらに、孫堅や馬騰、甘寧など、対物特攻、攻撃上昇、会心発生に長けた蜀呉の武将を副将とした場合、連鎖率が良いので、馬超を強力にアシストします。
馬超と同じ騎兵科で射程も合わせやすく、体感的には、射程の合わない、バフ効果時間10秒の孫堅より良いと思います。
馬超アシスト武将 UR呂蒙
会心発生バフの呂蒙は周瑜や陸遜の副将に。弓兵科は射程1.5で遠射鞍をつけた騎兵科と同じ射程となるのでバフがかかりやすいです。
呂蒙の知力バフからの戦法も強力なので、周瑜・陸遜部隊も強化できて一石二鳥です。
三国志覇道 編成【UR馬超の装備】
馬超や副将・補佐になんの名宝着けましょー?というかたにおすすめをご紹介。
- 方天画戟…言わずもがな!馬超装備!
- 五渓狼牙棒…
通常攻撃の与ダメがアップ!→微々たるものでした。異民族武器で★を育てやすくステを大きくあげます!歩兵装備なので劉備に装備! - 関羽の緑…攻撃無効付与は撃破数の多い馬超に最適!補佐に関羽も入れた方がよい!会心威力上がるから
- 獅子頭…★完凸なら!+劉備や孫策!投合重ね。付けなくても「投合Ⅴ」なるなら夏侯惇主将にあげてもOK!
- 呂玲綺の帯…会心威力+30%(最初20%)!
- 孫子の本…補佐に徐晃など「連帯」いればヨシ!また、主将装備のみ統率が部隊攻撃に変換されるようなのでヨシ!
- 張遼ライダーカブト…馬超主将装備で相手のバフ消し&高い統率を部隊攻撃に変換。
- 孫堅剣(龐徳)…★ゼロは攻撃上昇+4秒のみ。なので、攻撃上昇+200%の龐徳装備で延長!わりと有効。
- 孫権赤ハッピ(誰でも)…関銀屏を劉備の代わりに副将にしたときは必須アイテム。最大攻撃速度上昇+50%は偉大!
- 貂蝉衣(関銀屏)…装備武将が戦法発動すれば攻撃速度上昇+15%の優れ物!これも関銀屏副将の際はぜひ着せたい。
- 「龍胆Ⅱ」のつるぎ(趙雲)…これで戦法速度低下デバフ気にせずマイペースに多方向攻撃楽しめます。
- 関銀屏アクセ…攻撃速度上昇+15〜30%&弱化無効+1回!貂蝉衣よりワングレードアップアイテムです!
三国志覇道 編成【UR馬超の弱点】
馬超の弱点は…『龍胆Ⅱ』が付くと限られてきますね。数少ない弱点を洗い出すと、
- 馬超の畏怖
- 諸葛亮・荀彧の同討
- 呂布・周瑜・費禕などの恐怖
くらいとなります。ここでキモになるのが、このデバフがかかるかどうか?テキストヘルプの「変化の発生」の部分を見てみましょう。

自分と相手の知力差によって補正がかかるようです。相手の馬超の知力が高いとデバフがかかりにくくなります。馬超部隊は割と知力高くできますから、デバフにも強いんですね。
恐怖に関しては、戦闘後のログをチェックして観察しましたが、呂布の恐怖はほとんどかかってなかった…知力不足とそもそも30秒戦法なので戦法回数が不足しすぎ。
費禕の恐怖も弱化効果が3以上の場合という条件付きなので、元々デバフをかけにくい馬超には、ほぼかからない。周瑜のデバフは割とかかりますが、そもそも基礎確立が50%ですからね。
そうなると、馬超の畏怖と諸葛亮・荀彧の同士討。これが数少ない弱点となると思います。これは割と当たってました。
ベストな対策は張角を補佐に入れることですね。
最後に、馬超はほんとに強い。。ですから、その馬超に対抗するためには、こっちの馬超部隊の強化も必須なんですね。格上相手であったとしても。馬超は馬超で止めるのが一番!
★の低いエントリー馬超でも並のURより強い。編成を整えれば十分戦えます。今、覇道は馬超ゲーになってますから、最優先で資源を振り分けて強くする必要がありますね。
その上で、馬超退治できる編成を組み上げていきまーす!