三国志覇道 名宝

タケの三国志覇道 名宝【二石之弓 立義鋼刀】

新URの黄忠と龐徳の名宝が出ました!どちらもパッとせんURと評判ですが、名宝が出たことで評価は変わるのでしょうか?

三国志覇道 名宝【二石之弓】

まずは二石之弓!性能から

  • 名宝技能「弓神練達」
    • 「弓神」の技能+1→Lv2で擊心の発生が+30%→+50%へ上昇。Lv3で擊心威力が+15%へ。
  • 名宝技能「撃射怒涛」
    • 自身が主将の際、弓兵兵科の戦法による与ダメージ+10%(★7で+20%)
  • 技能「弓神Ⅲ」
    • 副将の弓兵の連鎖確率+2%、部隊の擊心威力+15%、弓兵兵科の戦法で撃心が発生するようになる(50%)
    • さらに自身が主将の際、副将の弓兵の連鎖確率+3%

この名宝の良いところは、弓兵科副将の連鎖率アップとなります。特に戦法の予ダメージの大きい皇甫嵩部隊の補佐に乗っける使い方がいい方法となります

技能「弓神Ⅲ」になると部隊の弓兵科主将と副将の戦法に擊心が発生するようになるところも見逃せません

擊心威力アップのために顔良などと組ませて使うのも良いですね

デメリットとしては、UR黄忠と一緒にセットさせないと優秀な「弓神Ⅲ」が発動しないことですね。やはり、弓兵科劣勢の時代なので、なかなか弓兵科の黄忠の出番は少ないんですね〜

三国志覇道 名宝【立義鋼刀】

次に、立義鋼刀はどうでしょう!

  1. 部隊の「堪耐」の技能+1
  2. 戦法を受けて壊滅しなかったとき、50%の確率でその戦法被ダメージ合計の40%の兵力ダメージを与える。

1の堪耐技能が+1になると、自部隊にかかる能力弱化効果の効果量を25%→50%軽減となります。能力弱化効果って攻撃、対物特攻、知力などのデバフのことなので、UR司馬懿なんかの知力30%ダウンデバフが15%に軽減されるってこと。これはなかなかよいのではないでしょうか?筆者の編成は知力デバフが肝で、司馬懿、賈詡、龐統、小喬がズラリ。実際この子たちが戦法全部発動して周瑜の戦法当てたら1万ダメは余裕で与えて瞬殺できます。これが知力デバフ50%軽減されたらしぶとく生き残ってきます。これはイヤですね。

2の40%の兵力ダメージ与えるを見てみると、戦法ダメージって、かかってるバフやデバフなどで変化はありますが、だいたい3,000ダメ位が多いでしょうかね。3,000ダメの40%なので1,200ダメ。50%の確立なので平均では600ダメージってところですね。これはすごいってほどではないですね。

1の堪耐は有効だと思うので、龐徳は戦局を変える戦法を持った主将につけたいですね!戦局を変える武将は、同士討の諸葛亮、戦法速度デバフの張飛、関羽あたりと筆者は思うので、騎兵科の龐徳ならやはり関羽ですかね。

評価の低い龐徳ですが、攻撃200%上昇縦バフはやはり強力です!筆者の編成は物理3部隊、知力3部隊なので、攻撃上昇の横バフは非効率なんですよね。知力部隊にかかっても無意味ですから。(逆に知力上昇の横バフは物理部隊にかかったとしても知力攻撃への耐性が上がるので有効です。そういった意味で姜維は神武将なんですね)だから物理は縦バフがよいと考えます。

欲しいなあ。。立義鋼刀。

三国志覇道 名宝【UR黄忠の二石之弓とUR龐徳の立義鋼刀】まとめ

  • 弓兵科部隊、弓兵副将、擊心強化が必要な人は、UR黄忠と一緒に使いたい二石之弓!ただし、それ以外の人は必要なし!
  • お守り程度ですが、デバフに弱い副将龐徳の馬超部隊を強化できる立義鋼刀!それ以外はあまり使い道がありません…

というところでしょうか?二石之弓は使いどころでは優秀な武器となっています

立義鋼刀はなくても困らないかも…内政

-三国志覇道, 名宝
-,

© 2023 タケの三国志覇道生活