11月も帰省ができました。
家族の元気そうな顔を見れてよかったです(^_^)
コロナ禍は感染リスクで、人ごみがこわいですが、どんな感じだったでしょうか?
公共交通機関の状況
帰省の往路は木曜日でした。サラリーマンは以前と比べ多くいましたので、会社は出張を禁止するまでにはいたっていないところが多いもよう。
帰省の復路は日曜日でした。サラリーマンはほとんどおらず、旅行者ばかり。旅行者はすこしですが少なくなっていました。
コロナ対策は、バスに乗るときに消毒求められたり、自分で旅行バッグはつみおろししてください(破損させてクレームになるのを防止ということもありますが)今回からいわれました。
飛行機では、隣の席に誰か座ってきたさいに(少しいやだな)と思いましたが、CAさんが「密になるので、あいてる後ろの席にどうぞ」とその隣の人を誘導してくれました。
これは、前からしているコロナ対策ですが、ホッと安心するものです。
コロナがはやってますが、これ以上コロナ対策しようがないところまでしつくしてる感がありますね。
運転免許の更新で警察署へいきました。
金曜日の11時ころいきました。警察署では、換気のため扉という扉は空いていました。(だいぶ寒いだろうに)消毒液は要所に必ず設置されています。
優良運転者と一般運転者の更新をしていましたが、合計では100人程度。講習会開始までまつ時間は「やや密」でした。しかし、換気がされており、話す人もいないので、不安になったりはしません。
講習会では、前後・隣はあけてとびとびで着席。えんぴつの貸し出しがありましたが、完全消毒されてました。もちろん扉は開けっ放し。
警察署でも、コロナ対策は徹底されてました。
携帯ショップへ【ソフトバンク】
携帯ショップのコロナ対策はどうでしょうか?
まず、完全予約制。普段は店内に2〜3組お客さんがいます。しかも、接客まちでうろうろしている人が多かった。
今回の対策後は、すでに座って接客を受けている一組のみ、一見して「密ではない」と感じました。もちろん消毒も求められています。
次に机では、アクリルの仕切り板が設置され、飛沫防止。有人の券売所のような、下に書類をうけわたしする穴があいてました。
結局、2時間半くらいいました。しかし、コロナ対策がされ、不安感はなかったです。
余談…携帯ショップへはいくべき!4万お得になった【もちろんコロナ対策をして】
今回、iPhone12 miniに機種変更しました!ブログ文章が入力しやすい!
息子は、iPhone SE 2へキッズ携帯から機種変更で、「人生で一番うれしいかもしれない!」とかわいいことをいって、大喜び!
その他、Wi-Fi本体のモデルチェンジ交換!Wi-Fiが早くなった!
それらを全部やったら、合計で4万円を現金でもらえました!
奥様にすべてわたしました。もちろん大喜び!
これは、携帯ショップへいって、初めて知ったことなので、やっぱり、予約していってよかった(^_^)ラッキーでした!
まとめ
コロナ感染が広がってますが、新しくできるコロナ対策はほとんどないようです。
コロナ対策がしっかりしている、移動手段や、お店を選ぶ。
少しでも、「密だな」「大きな声で話している人がいる」など、不安に思えば、そこから離れることですね。
コロナ感染者は多くなってますが、人口あたりの比率は低く、感染するほうがまれなケースです。
また、みんなコロナ対策してますので、極度に不安にならず、行動するのがよいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!