LR武将 三国志覇道 孫策

タケの三国志覇道【LR孫策】

三国志覇道の武将紹介ブログです!みなさんこんにちは!LR孫策登場!ボーナス月ですから天賦1400LRは当然出てきますが、孫策は意外でした〜

さてこの孫策は技能「雄略」が付いてますので、一時期UR孫策で猛威をふるったバフ2倍攻撃ができますね〜

簡易計算ではなかなかの与ダメが出そうですね

★7趙雲>「雄略Ⅳ」孫策>★7未満趙雲

って感じですかね。多分。LR孫策に足りない戦法威力を補ってやればさらに与ダメが上がりますし、LR孫堅で対物でも大ダメージが可能!

★の重なりによる武将ステータスの差で与ダメ比較は難しいですが、★ゼロ孫策でも名宝で「雄略Ⅳ」は可能ですので、取りあえず素体だけは確保しておきたいですね

では詳しく見ていきましょう!

三国志覇道【LR孫策〜能力〜】

さすが天賦1400!武将ステータスが高いですね

侍従位置は「右」、配置条件はUR以下、騎兵と歩兵、武力750以上。侍従で騎兵と歩兵が配置できる点だけでも素体は確保したい

兵科は「歩兵」です。みなさんご認識のとおり、趙雲メタの騎兵デバフのホーミングにターゲットされません

25秒戦法。最初は残念に思いましたが、それでも使いたいと思わせる強烈な戦法与ダメがあります

そして新有利効果の「閃襲」と「閃護」

兵力が20,000で最大値となります。もちろん戦闘で兵力が削られれば与ダメ上昇、被ダメ軽減効果が薄れるのでできるだけ兵力は盛りたいところです

戦法攻撃は敵3方向、500%攻撃と趙雲には及びません。青龍偃月刀か剛断戦斧で4方向にしましょう

次に技能を見てみます

技能「峻烈」、編制時点で部隊攻撃2750以上なら「雄略Ⅱ」が付きます。そして「雄略Ⅳ」が新設されています

「雄略」はレベル3以上になると強烈な性能となります。名宝の虎皮披風と真鋼鎮定剣が必要ですので、全体編成に応じて「雄略Ⅲ」と「雄略Ⅳ」を選べばいいと思います

能力強化の効果量を2倍にした状態での戦法攻撃が強烈で、さらに攻撃上昇の縦バフも入ります。兵科有利な敵への与ダメ上昇、被ダメ軽減効果も良いです

次に技能「快覇」。騎兵専用装備着用可はやはり便利。次に、兵力が75%以上のとき兵科有利化。これは「雄略」の兵科有利な敵への被ダメ軽減が活きてきますね。発動間隔が遅い孫策が生き残る可能性が高まります。

さらに★4で解放の「快覇Ⅱ」で交戦開始時に「閃護」がつくので、めちゃくちゃ固くなりそうですね。

技能「堅守軒昂」による戦法ゲージ上昇とは虎皮披風の名宝技能のことですね。出陣時戦法ゲージ上昇が+20%になります

さらにプラス「燕人Ⅱ」で出陣時戦法ゲージが+50%になりますから、孫策が★ゼロでも最速発動が可能となります。微課金に優しいですね

そして完凸技能の「宿志」は、強力な部隊ステータスアップと「堅守軒昂」の出陣時戦法ゲージを+20%、これで虎皮披風を着用すると出陣時戦法ゲージ上昇が+40%となります。鄧艾、魏延、凌統侍従で上限の+50%に楽々届くカタチです

そして敵の強化解除デバフ、しかも3つ解除を3方向と完凸技能もなかなか強力な仕様となっています

総合的に趙雲の方が強いでしょうが、それに近しい実力があります。★が低くてもこの破壊力なら十分使えるでしょうから素体は確保したいですね

三国志覇道【LR孫策〜おすすめ編制〜】

武将値72,400の私がしたい編制。南蛮孫策にしたらどうかと思って作った検証編制

主将:LR孫策(侍従:UR華雄)→副将:UR袁紹+UR顔良→補佐:SSR兀突骨+LR甘寧(侍従:SR金環三結)→勇往陣、藤甲

侍従に華雄、開幕の「物理戦法遮断」で趙雲の一撃に耐えたい。袁紹の攻撃、対物、戦法威力上昇バフ、顔良の撃心で大ダメージ。そして「南蛮Ⅲ」でもろもろの南蛮技能を発動

呉系の物理ドカンや物理バッファーが少ないですから、袁紹系、呂布系と絡めるのが良さそうですね

あとは、射程列の問題もあって、趙雲・張飛・夏侯惇の列は絶品の品質なのでなかなか崩せないですし。理想は別列で孫策フィニッシャー編成を考えることですが、なかなか相性の良い物理バッファーが少ない。各々が持つLR武将によってですが、編成全体の設計も大事になってきます

三国志覇道【LR孫策〜まとめ〜】

  • 趙雲に近しい戦法大ダメージが出せる孫策!★ゼロから使えます!素体確保はしたい!
  • 育てるならまず★4!容易には壊滅しない交戦開始時「閃護」が優秀!

趙雲ゲーから、趙雲+孫策ゲーになりそうですね〜そりゃ強いですもん。孫策の対策武将もこれからでしょうし、、そもそも趙雲対策で精一杯で孫策対策にまで手が回らんでしょうし、、

孫策は使いながら全体の編成設計を整えていきましょうかね。楽しみながら

-LR武将, 三国志覇道, 孫策
-, , ,

© 2024 タケの三国志覇道生活