「焼きいも食べたい…」と思うことないですか?
さむい季節は食べたくなります。
また、単身赴任は、お金のムダづかいできないので、甘い物あまり買わない。食べたくなります。
以前に、紹介した『メスティン』で簡単にできるので、つくってみました。
メスティンのブログのリンクを貼っておきますので、興味のある方はみてくださいね。

メスティンで焼きいものつくりかた
厳密にいうと、焼きいもではなく、『ふかしいも』です。カンタンにできます。

メスティンと底アミを用意する❗
メスティンの付属品に「底アミ」があります。蒸し調理用です。
わたしが買ったメスティンには付属でついてました。ついてなければ、別売りで売っています。
サツマイモをカットして、メスティンに入れ、弱火で15分❗
まず、サツマイモを洗い、メスティンに入る大きさにカットします。入ってフタが閉まるなら、丸ごと入れても大丈夫です。
メスティンに、底アミをしき、水を少し入れます。50mlくらい。
そして、フタをしめたら、弱火で15分、火にかけます。
これで完成です。カンタンにできました!
サツマイモは栄養マンテン❗
サツマイモはビタミンC、食物繊維が豊富です!
特に、サツマイモのビタミンCは、加熱しても分解されにくい特徴があります。デンプンが守るんですね。
単身赴任で自炊をしてて思うのが、ビタミンCって摂りにくいんです。
ほぼ完全食品のタマゴ(鶏卵)にも、ビタミンC入ってないし、フルーツは高い。
ひとり暮らしには、キャベツはでかいし、ジャガイモは多いし…ゴーヤはたまに食べるくらいがちょうどいい。
まぁ…サツマイモもたまに食べるくらいですがね…
ビタミンCは、意識的に摂るようにしています。
まとめ
- やっぱ、メスティンは便利!
- 焼きいもは、朝食・昼食・おやつにいい!
- 不足しがちなビタミンCが摂れる!
そして、うまい!皮ごといただきました!
皮ごとの方が、栄養が摂れるみたいです。
単身赴任で、緊急事態宣言中の人は、ぜひやってみてください。これも暇つぶしになります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!