ブログをはじめるきっかけになったお話。
ブログは資産になる
友だちのニシイくんのことばがきっかけ。
「しけたさんの経験をSNSで発信したらめちゃウケると思うんですよね〜」
最初なにそれっ?て感じでしたが、いろいろ話を聞くと、ニシイくんが生きるITの世界では、あたりまえの話のようです。

わたしはうれしかった。
今の販売業の仕事を、もう20年近くしてきたなか、伸びなやみ、年をとってチャンスも少なくなり、自分の経験はとても自信をもてるものではなく、ただ、やる気は失わないように必死だった。
今回の転勤の理由も、前の繁盛店で結果を出せなかったから、普通の店舗でやり直し。単身赴任ということもあり、心身ともに疲れていた。
だから、「経験がうける」ということばに、自信をもらいました。
その経験を書いたブログはインターネットに残り、資産となるんですね。ブログは資産。
ブログを書くメリット
ブログをやってみて、実感するメリットがあります。すべてがプラスになります。
メリット①「心を整理し論理的思考ができる」
モヤモヤした感情を整理し、なぜそう思うのか?とことばで書き出すことで、心のコントロールがしやすくなりました。
また、相手にわかりやすい伝え方、メールなどの書き方ができるようになりました。
仕事で役立ちはじめています。
メリット②「わたしの経験が必要とされていると思え自信になる」
わたしがまったく知らない人も、この単身赴任ブログを読んでくれています。
その人の参考になっているかどうかはわかりませんが、暇つぶしでも読んでもらえてることが、必要とされていると感じます。
メリット③「家族とのつながり」
わたしは、家族や親にもブログを読んでもらっています。
理由は、ふだん会えないので、わたしの思っていることを知ってもらいたいという思いから。
マンガも多くしてるので、子供も読めます。
あとは、親孝行。
子供ができてはじめてわかりましたが、子供とはなるべく会いたいし、どこで何してるか?気になってしかたありません。
なので、読んで暇つぶしになれば、うれしいです。
まとめ
まとめると!
- ニシイくんはスゴいぞ!また、いろいろ教えてくれ!
- 単身赴任している人はブログをやるべき!(無趣味な人はとくに)
以上です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!